用語集

【図解でわかる】高齢者とは

みっこ
スポンサーリンク

高齢者(こうれいしゃ)とは

高齢者とは「高齢の人」の総称であり、一般的には「65歳以上の人」を指す言葉である。

ただし、高齢者の定義(=何歳以上が「高齢者」に該当するか)は法令や制度などによってまちまちであり、「70歳以上」を高齢者とする場合もあれば、「75歳以上」を高齢者として扱う場合もある。

その意味で「高齢者」という言葉を「何歳以上の人」というような形で一概に定義することは難しい。

出典元:実用日本語表現辞典、Weblio辞書

のことをいいます。

国連の世界保健機構(WHO)の定義では、65歳以上の人のことを高齢者としています。

また、日本では65歳以上の高齢者の中でも

  • 65歳から74歳を前期高齢者
  • 75歳以上のことを後期高齢者

と区分しています。

参考)昔と比べて今の65歳は若い!!

昔の高齢者と今の高齢者を比較したら、若くないですか?

事実、昔の65歳と今の65歳の体力テストを比較した結果があり、圧倒的に若くなっています。

各種意識調査でも、従来の65歳以上を一律に高齢者とすることには否定的な意見が強くなっていることから、高齢者の定義も変わるかもしれません。

ABOUT ME
みっこ
みっこ
医療事務ねっと管理人
世界で一番わかりやすい「医療事務講座」をめざしてWEBサイト構築中。
女性に人気&全国どこでも働ける!という謳い文句に惹かれて、高額な医療事務講座を購入後、挫折する女性を減らしたいとい気持ちでやっています!
医療事務は薄給です。コスパが悪いです。医療事務資格講座を受けるお金は、簿記やWEBを学ぶ費用に使ってください。
記事URLをコピーしました